健康になってパフォーマンスを上げよう!〜fuji blog 〜

残された全ての時間、100%健康寿命で1秒残らず充実した生き方をしよう!!

コレステロールを食べものから摂る、ということ3(米国のガイドライン2015より)

(目安:1分)

藤木です。

昨日のコレステロールを食事から摂取することについて続けます。

 

食事によるコレステロールの摂取量と、体内(血清)のコレステロールの増減には

因果関係がない、ということの根拠としては、

米国の「米国人のための食生活指針」2015年版で

コレステロールを多く含む食品の摂取制限に関する文言が削除されたことに

裏付けられています。

 

その後、同年、日本の厚生労働省も日本人の食事摂取基準からコレステロールの上限値を撤廃しました。米国のガイドラインに沿って対応したものと思います。(後日)

 

米国のガイドライン改定についてわかりやすく解説している

資料があったので参照します。

 

(抜粋)

国保健福祉省(HHS)と農務省(USDA)は1月7日、新しい『米国人のための食事ガイドライン2015―2020』を発行した。旧ガイドラインで“1日300ミリグラム以下”としていたコレステロールの摂取推奨値は「食事ガイドライン諮問委員会」が昨年2月に「コレステロールは摂り過ぎが心配される栄養素ではない」と答申したことを受け、削除されている。

(中略)

食事性コレステロールは、卵黄や乳製品、甲殻類、食肉、食鳥肉などの動物性食品にのみ含まれている。ただしわずかな食品、とりわけ卵黄といくつかの甲殻類は、食事性コレステロールは多いが、飽和脂肪は少ない。卵とこれらの甲殻類は、推奨されたたんぱく食品群として、他の多様な食品とともに摂取することができる 。

 

keimei.ne.jp

 

卵に関しても、卵も食べていいと書いてありましたね。(笑)

 

ここで気になる記述は、なんでもかんでも気にせず食べていいということではなく、

卵やいくつかの甲殻類は飽和脂肪は少ないので、上限なくてもいいというようにも

見て取れます。

飽和脂肪が多いものは気を付けるべき、というのは残るわけですね。

 

また明日以降掘り下げたいと思います。

 

ありがとうございました。

藤木

 

今日のおまけ

夜1時間だけ区の施設でトレーニングしてきました。

(運動できていなかったので調子も整えたかった)

 

レーニング機器は最新ではないものの、

安くてきちんとスタッフがいる中で管理されていて

清潔に保たれているので良い環境だと思いました。

写真・動画は残念ながらオールNGですので

写真は撮ってません。

 

“着やせするけどいい体”

"実は脱いだらすごいんです系”を目指してちょっと鍛えます。

 

帰宅後、自炊しました。

f:id:tmfls:20200210142218j:image

 

レーニング後だったので

ごはんがあったら何杯食べたかな、くらい美味しかったです。

 キムチ納豆、ハマってます。